NISAで買える!おすすめの投資信託ランキング【2025年最新版】初心者向けに厳選紹介

投資信託

NISAで買える!おすすめの投資信託ランキング【2025年最新版】初心者向けに厳選紹介

新NISA制度の開始により、これから投資を始めたいと考える人が増えています。中でも投資信託は、少額・分散投資ができることから、初心者にぴったりの商品です。

とはいえ、投資信託といっても種類は数千本以上。この記事では、2025年最新版のおすすめ投資信託をランキング形式で紹介します。

ランキング選定の基準

  • NISA対象かつ購入手数料が無料(ノーロード)
  • 信託報酬が低い(年0.2%未満)
  • 純資産残高が多く、運用が安定している
  • 投資先が明確で分散性がある

第1位:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

信託報酬:約0.1133%
投資対象:全世界(日本含む)
特徴:世界中に分散投資できる王道ファンド

この1本で先進国・新興国を含む全世界へ分散投資可能。長期投資の初心者に最もおすすめです。

第2位:SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

信託報酬:0.0938%
投資対象:アメリカのS&P500指数
特徴:アメリカ経済を信じる人に人気

AppleやGoogleなど、世界有数の企業群にまとめて投資できます。高成長期待で人気急上昇中。

第3位:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド

信託報酬:約0.05775%(予定)
投資対象:全世界
特徴:楽天ポイントとの相性抜群

eMAXIS Slimと同じく全世界型。楽天キャッシュ・ポイントと連携しやすい点が魅力。

第4位:ニッセイ外国株式インデックスファンド

信託報酬:約0.10%
投資対象:先進国(日本除く)
特徴:長期で安定した成績

米国以外にも欧州やオーストラリアなども含まれており、バランスの取れた海外株投資が可能です。

第5位:三井住友・DCつみたてNISA・全海外株式インデックスファンド

信託報酬:約0.12%
投資対象:全海外株式
特徴:確定拠出年金でも人気の安心商品

年金制度に組み込まれている実績からも、初心者が安心して保有できるファンドです。

投資信託をNISAで買うときの注意点

  • 非課税だが損益通算できない
  • 元本保証ではない(価格変動あり)
  • 長期運用が前提(短期向きではない)

まとめ|迷ったらまずは「オルカン」か「S&P500」

信託報酬が低く、分散性に優れたファンドを選ぶことが、NISA活用の第一歩。初心者は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」または「SBI・V・S&P500」から検討してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました